こんにちはーー ニモジです。
今日紹介するのは脈絡なく違うタイプの2本です。
普通だけどちょっとプレミアムなビールと、”ガツン”というより飲みやすいIPAでした。
※お酒は二十歳を過ぎてから!
サッポロ ファイブスター

北海道サッポロビール園限定の生。
1967年、サッポロ ファイブスターはプレミアムビールの先駆けとして誕生し、濃醇で本格的なコクのある味わいから、高い人気を博しました。
アルコール分:5.5%
サッポロビールHP 商品説明より抜粋
純アルコール量:100mlあたり4.4g、350ml缶15.4g、500ml缶22g
原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ
原料原産地:麦芽の製造地例:ドイツ、フランス、デンマーク、カナダ、オーストラリア、日本など
プリン体:100mlあたり約8.9mg
お家で飲めるサッポロビール園の味という事ですね。
サッポロのプレミアムビールはどうでしょうか。
ちょっぴりプレミアムなサッポロで、安定のおいしさでした
白地に金と黒のプリントでコーポレートマーク、ロゴ、ビール園?がデザインされたラベルです。
他とは違うのに、一目でサッポロのビールと分かる共通イメージはさすが大手メーカーです。
では、いただきます。


色は、明るい黄金色で濁りはありません。見慣れたいつものビールの色味です。
香りは、弱いです。クセが無い普通のビールの香りです。
味は、やや苦味が強いですが、基本はサッパリした味わいでキレ系だと思います。

サッポロのビールは、良く街で飲むので赤星も黒星も好きです。この金星も普通のビールです。でも、ちょっぴり高級な感じのサッポロで安定のおいしさでした。
DHC Hopping ガツンとIPA


口当たりの良い鮮烈なホップ
W-IPA STYLE製造元: ディーエイチシー
メーカー: ディーエイチシー
産地: 静岡県
原材料: 大麦麦芽(イギリス産)、小麦麦芽、ホップ
分類: ビール
アルコール度数: 7%W-IPA STYLE
からりとした気候のアメリカ西海岸(※)で人気のスタイル。
グレープフルーツのような柑橘系の香りが爽やか。シトラを中心に、ギャラクシー、コロンバス、モザイクの4種類のホップを使用。香りづけのためのドライホッピング(二度入れ)で、心地よい苦味と鼻を抜ける爽やかな香りを表現。
キレがあり苦いが、飲み易い。※アメリカ西海岸:一般的にはカリフォルニア州、オレゴン州、およびワシントン州の3州。人口の中心はカルフォルニア州。
三菱食品HP 商品紹介より
ウエストコーストスタイルIPAなんだそうです。
DHCのビールは気づけば、ももふわIPA、ゴールデンマイスター、ヴァイツェン と紹介してきて、これで4本目です。もはや私的にDHCは化粧品では無く、ビールのメーカーです。 w
DHCのIPAはどうでしょうか。
”ガツン”を期待せずに飲めば、飲みやすくておいしいIPAです
デザインは若草色の背景に白・黒でロゴが書かれたポップなものです。
では、いただきます。


色は、濃いアンバーで濁りはありません。泡は豊かに立ちます。
香りは、注いで立つ香りは控えめですが、泡を口に含むと鼻に抜けて強く香ります。淡い柑橘系のようなフルーティな香りです。
味は、苦味は強めですがくどくありません。コクがあるので苦味はマイルドになっている印象です。

商品タイトルを見て”ガツン”を期待して飲んでしまうと…物足りない。アルコール度数7%は多少、ガツンときます。きっと、強烈なIPAを求めすぎて私はIPA舌になってしまったのでしょう。
”ガツン”を期待せずに飲めば、きちんと苦くて香ります。飲みやすくておいしいIPAでした。
それでは、今日はこの辺で。 少しでも参考になったら嬉しいです。
毎日の生活を楽しんで行きましょう〜〜



コメント