雨戸が重いですか? それ、簡単に直ります。

雨戸くらし
雨戸

こんにちはーーにもじ ニモジです。

お天気が悪い週末はキャンプができません。そういう時は、家のお手入れをしたりします。

雨戸が重いのは簡単に直りますよ

奥さんが「雨戸のレールが削れて、雨戸が重いの!」と言いました。

雨戸のレールか削れるって何だろ?と見てみると、確かに下側レールが削れたようになっています。

…これは原因ではなくて結果ですな。

戸車を交換すれば大丈夫

外した戸車
外した戸車
削れてる
削れてる
削れすぎ W
削れすぎ W

雨戸の下に付いている車輪を戸車と言います。これの動きが渋くなると雨戸が重くなります。

戸車が回転しなくなると、車輪が削れはじめフラットな面ができてしまうと完全に回らなくなります。

我が家の戸車は削れすぎです。こうなる前に交換しましょう。w

だからこの戸車を新しいものに変えてやれば直ります。

手順です

  1. 雨戸を外します
  2. 戸車を外します
  3. 外した戸車と同じものを買ってきます
  4. 戸車を取り付けます
  5. 雨戸を取り付けます

ポイントです

※雨戸は真ん中あたりで外します。

上側レールの外れ止め
上側レールの外れ止め
雨戸を持ち上げて外す
雨戸を持ち上げて外す

雨戸は防犯の為に閉めた状態では外せないようになっています。

閉めたときの位置に外れ留めが付いているので、それを避けた位置でないと外せません。

2枚の雨戸の場合は真ん中あたりで上に持ち上げると外せます。

※戸車は現物を見てから買います。

同じ戸車を買う
同じ戸車を買う

戸車はメーカーや年代で色々なタイプがあるようです。

型番が分かっている以外は、外して現物を持って行って同じものを買うのが確実です。

ネットで買う場合は、寸法を良く確認して買うことをお勧めします。ネットの写真だと見た目の区別がつかないサイズ違いとかがあります。

※戸車の付け外しは簡単です。

私の家の戸袋はプラスネジ一つでした。プラスチックの爪で止まっているだけで工具浮揚のものもあるようです。いずれにしてもシンプルなのでよく観察すれば迷わず外せると思います。

(新品の戸袋に入っていたMネジでしたが、使われていたのはタッピングビスでした。捨てなくてよかった。w)

お風呂のシーリングの剝がれも簡単に直りますよ

奥さんが、「お風呂の入り口のところがピロピロしてる」と言いました。

ハイハイ。シーリング(コーキング)の剥がれですね。

コーキングし直せば大丈夫

バスコーク
バスコーク
ノズルをカットして使います
ノズルをカットして使います

ホームセンターで売っている”バスコーク”でコーキングすれば直せます。

色は、白・グレー・透明があるので今使っているのと同じカラーを選びます。私のはグレー。

バスコークには、マスキングテープと仕上げ用ヘラも入っているので、これだけ買えば施工できます。

先端のノズルはコーキングする幅より少し穴が大きくなるようにカットして使います。

手順です。

  1. 古いコーキング材をできるだけ取ります。
  2. 周りをきれいに掃除して、乾燥させます。
  3. コーキングする部位を残してテープでマスキングします。
  4. コーキング材を押し込むように盛ります。
  5. コーキングの表面を専用へらで慣らしながら、余ったコーキング材を削り取ります。
  6. マスキングテープを剥がします。
  7. コーキングが固まるまでそっと待ちます。

ポイントです。

※コーキングは付け過ぎない

付けすぎたコーキング材は削り取るので、周りが汚れる原因になります。

多少、コーキングが少なくともヘラで慣らしていくうちに充填されるので付けすぎない方が良いです。

表面の凸凹はヘラや指先?で修正します。飛び散ってしまったコーキング材は固まる前にティッシュなどで拭けばきれいに取れます。

※固まり始める前にマスキングテープを剥がします。

マスキング
マスキング
コーキング後
コーキング後

半端に固まると、テープを剥がすときにガタガタになります。

多少は修正できるので、表面を慣らしたらすぐにはがします。

剥したマスキングテープに付いているコーキング材で周りを汚さないように、すぐゴミ袋に入れます。

 

我が家のと同タイプの戸車 ホームセンターでは1個 1,500円程でした…ネットの方が安い。

バスコークには防カビ材入りと無しがあるようです。防カビ材無しは水槽などに使うものだそうです。

 

それでは、今日はこの辺で。 少しでも参考になったら嬉しいです。

毎日の生活を楽しんで行きましょう〜〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました