‎Foximai ワイヤレス イヤホン 忖度無しレビュー

Foximai ワイヤレス イヤホンくらし
Foximai ワイヤレス イヤホン

こんにちはーーにもじ ニモジです。

Bluetoothのワイヤレスイヤホンを買いました。ネットでは分からなかったところがあって、イメージと実際は少し違ったので、思った通り正直にレビューします。

”サイコー!”とは行きませんが、理解すれば普通に使えそうです。

Foximai Bluetooth ワイヤレスイヤホン

(上の画像は、Amazon商品リンクです)

ブランド: Foximai
色: ブラック
接続方式: 無線
ヘッドホンジャック: USB
ケーブルの特徴: ケーブルなし
この商品について:

【お買い得!超大容量バッテリー&最新版 LEDディスプレイ バッテリー残量表示】

【自動ペア+ON/OFF&ボタン式 ワイヤレス イヤホン】

【Hi-Fi高音質,3Dステレオサウンド】

【人間工学デザイン&IPX5防水】

【充実なパッケージ内容】

価格:9,000円 (2022/4/5現在 セールなどで変動有)

Amazon商品情報より抜粋
充実のパッケージ w
充実のパッケージ ^^

〇:実用に問題ないレベルで接続は安定している

ペアリングした状態でスマホから離れてみましたが、7~8mまでは切れずに音楽が聞こえたので、Bluetoothイヤホンとして標準的な接続性能だと思います。

一度フル充電してから使い始めましょう!

開封直後にペアリングして、すぐに音楽を聴いたら…接続が不安定でブツブツ切れていました。しかし、一度フル充電したら問題なくなりました。

「使えない」と捨ててしまう前に、一度きちんと充電することをお勧めします。(これって、常識ですかね?)

△:ケースで充電 イヤホンがどの程度充電されたかは分からない

ケース内臓バッテリーにはマイクロUSBケーブルを差し込んで充電します。普通サイズのUSBポートは出力で、モバイルバッテリーのように他の機器を充電したりできます。

ケース背面 USBポート
ケース背面 USBポート
充電状態
充電状態

充電状態でケースのふたを開けるとケースのバッテリーの充電量がパーセント表示されています。ケースのバッテリーは充電状態・残りのバッテリー量がこの表示で確認できます。

イヤホンをケースに収めると充電します。この時、ケースの充電量%表示の両脇にある電池のマークが下から上に流れて表示されますがこれは”充電中”であることが分かるだけです。きちんとケースにはまっていないなどで充電できていない状態は発見できますが、イヤホンに充電できている目安を表す機能はありません。イヤホン本体のLEDが赤く点灯している時が充電中で、LEDが消えたら充電終了です。(充電が完了すると、青で1分間点灯してから消えるそうです。運が良ければ見られる? w)

〇:バッテリーは8-14時間×20回充電?

商品説明によると、1回の充電でイヤホンは8~14時間利用出来て、ケースは最大20回イヤホンの充電ができるのだそうです。

まだ、イヤホンもケースもバッテリーが空になるまで使えていないので実態は評価できませんが…とりあえず、フル充電から6時間以上は連続で使えることは確認しました。

スペックまで行かないまでも、普通の利用には十分なバッテリー性能だと思います。

※ケースのバッテリー100%から2回充電した結果(2022/4/13追記)

イヤホン使用時間ケースのバッテリー表示バッテリー消費
充電完了状態1000
7時間(音楽かけっぱなし)919
12時間(音楽、ゲーム)883
合計:19時間合計:12

鳴らすソースによって消費される電力が違うのかもしれませんが…消費量がばらつきすぎです。w

合計から単純計算すると、バッテリー1%あたり1.58時間なので、100%なら158時間!?

カタログ値に近い値になりましたが、目安にするにも心細い結果です。

〇:音質は”普通”で特に不満は感じない

私、オーディオ機器の性能を聞き分ける耳は持っていないので、詳しい批評はできないですが…

不自然な感じはしないので、音楽を聴いていても普通に楽しめます。

カナル式でシリコン・サポートで耳穴を塞ぐので、イヤホンの音に集中できますが、周りの音は聞こえにくいです。”屋外で、歩きながら”といった使い方には不向きです。

このイヤホンで一度だけ電話を受けましたが、相手からクレームも無かったのでマイクの性能も普通なのだと思います。

エイジングというおまじない

新品のイヤホンやスピーカーは、発音部の動作がぎこちなく本来の性能を出せていないケースがあるのだそうです。そこで、自分が普段聴く音楽を数時間鳴らし続ける…”エイジング”(あるいは”エージング”)という慣らし運転をさせると、好みの音楽の周波数帯の動作がスムーズになって、イヤホンやスピーカーの性能が上がるのだとか。

(エイジング:年を重ねるという意ですが、ここでは中高年の老化の事ではありません。w)

”イマイチな音…”と感じたら、捨てる前にエイジングを試すのも良いと思います。

×:左/右、本体/サブ機 の区別がつかない

このイヤホン、困ったことに左右の形が同じ上に、区別するマークなども全くありません。

Foximai ワイヤレス イヤホン
外観で左右の区別はつかない 

更に、ボタン操作の機能の振り分けで”本体”と”サブ機”という区別があるのですがそれも見た目では分かりません。両方同時にケースから出して起動したときに長くLEDが点いていた方が”本体”という、伝える気のない見分け方しかありません。

”本体”は”左用” ”サブ機”だけでも使える

スマホでバランス調整で試した結果、”本体”は左耳用でした。最初に”本体”を判別したら印をつけておくと良いと思います。

”本体”・”サブ機”と呼んでいますが、片耳だけ使う時はサブ機だけでも使用できます。試した限りでは、ボタンの機能割り振り以外の差は無さそうです。

×:ボタンは物理 操作しにくい

このイヤホン操作ボタンは物理的な押しボタンで、カチカチと操作します。

〇:タッチスイッチでは無いので、どこかに触れて起こる誤操作が起こりにくい。

×:ボタンを”押す”=耳にイヤホンを押し込む ということ。操作しにくい。角度を間違えると痛い!

マニュアル(日本語)
マニュアル(日本語)

主なボタン操作

機能操作備考
電源ON2秒程度長押しON/OFF操作は本体/サブ機で独立
ケースから出すと自動でON
電源OFF5秒程度長押しON/OFF操作は本体/サブ機で独立
ケースに収めると自動でOFF
音楽再生/停止どちらかを1回押し
曲送り”サブ機”のボタンを2回押し
曲戻し”本体”のボタンを2回押し
音量+(アップ)”本体”のボタンを3回押し
音量-(ダウン)”サブ機”のボタンを3回押し
電話に出る/切る着信状態で、どちらかを1回押し
電話を着信拒否着信状態で、どちらかを長押し

感覚的に、”曲送り:右”、”音量アップ:右” じゃないですか? ところが、これは”曲送り:右・サブ機”、”音量アップ:左・本体”なんです。

しかも、左右を使い初めに自分で判別しないと、押してみるまでどう動くか分かりません。ボタンによる操作インターフェースはデザインセンスが感じられず、私的には絶望的なレベルだと思います。

ストレスの無い使い方

ケースから出してON
ケースから出してON
後まで光っているのが”本体”・”左”
後まで光っているのが”本体”・”左”

音楽を聴く:主な操作はスマホで行う

このイヤホンはボタン操作が使いにくいので、イヤホンのボタンは1回押しだけ(再生/停止、電話に出る/切る)と割り切って、後はスマホ本体で操作した方がストレスなく使えると思います。

音楽の再生自体に問題は無いので、「ケースから出す、音楽聞く、ケースに戻す」(ON/OFFは自動)という使い方がシンプルでストレスが無いと思います。

バイクでスマホナビを聞く:片耳だけ使う ローテーションで長時間でもOK

片耳だけ使って、バイクの移動時にスマホナビの案内音声を聞くというのも良い使い方だと思います。

この使い方だと、イヤホンが物理ボタンである事が、ヘルメットの中で使っても簡単には誤動作しないというメリットになります。バイクで走行中に電話に出ることは現実的でないのでボタン操作で電話に出られないことも殆ど問題になりません。使っていない片側はケースで充電しておいて、ローテーションして使えばロングツーリングの長時間利用にも耐えると思います。

ローテーションしなくとも6時間ぐらいは使えるので、日帰りツーリングなら問題なさそうです。

 

上:私が購入したもの

下:同じ画像で、ずいぶん安いもの ”ノイズキャンセリング” ですと!?

 私の買ったのは旧モデルだったのですか・・。orz

それでは、今日はこの辺で。 少しでも参考になったら嬉しいです。

毎日の生活を楽しんで行きましょう〜〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました