テントを選びましょう1

無名テントキャンプ

こんにちはーーにもじ ニモジです。

泊まりのキャンプならテントは要りますね。テントを使わないスタイルもありますけど、やっぱりキャンプ道具の基本です。

(続きの、キャンプ選び2もあります。)

テント選びの基本

流行りのやつが良いですか?

今の流行りは、

ワンポールのティピーテント。三角屋根みたいな、インディアンイメージのあれです。

軍用イメージのパップテント。

ですが、どれも持ってないのでこちらはそのうちに…

今回は、ドームタイプのテントについてです。ドームテントはペグが打てなくても張れて、後から持って動かせます。

使用人数プラス1人用にしましょう

テントは就寝人数で、n人用って書いています。

よく言われる事ですが、1人で使うなら2人用、2人で使うなら3人用以上を買いましょう。

1人用のテントは1人は寝られるけどそれだけの床面積しか無いので、荷物を置く場所がないです。

少しでも装備を小さく、軽くしたいなら、人数丁度のテントやソロ用テントを選んでも全然オッケー。

前室は大きいものがイイです

テントのアウターが延長されて荷物を置けるようなスペースになっているのが前室です。

テーブルや調理器具、食料などが置けて、就寝時には閉じられる前室がある方が便利で安全です。

キャンプサイトには野生動物も現れたりするので、食料品は仕舞って寝ると安心です。

私はキタキツネに食べ物の入ったバッグを持っていかれそうになったことがあります。

収納時のサイズが小さく、軽いものにしましょう

バイクに積むなら長さは60cm以内が無難です。

そして軽ければ軽いほうが良いです。

燃えにくいポリコットン(綿の混紡)生地などはどうしても厚く重くなります。

軽さより燃えにくいことが大事とか、選ぶ理由があればそっちを優先して全然オッケー

防水性の高いものにしましょう

防水性の高さは耐水圧という単位で表現されます。テントの生地に何mmの水を積み上げて浸水せずに耐えるかという意味だそうです。

  • 耐水圧の高いもの、1,500mm以上が良いです。雨に濡れたくない。
  • 床面の耐水圧は大事です。床が浸水すると自分も荷物もびしょ濡れになって悲惨です。
  • シームテプ処理がしっかりしているものが良いです。縫い目から水が伝うと結局濡れます。
  • ダブルウォール構造で換気口がちゃんと付いているもの良いです。居住スペースに結露が着きにくくなります。

雨合ガッパが蒸れるのと同じで、耐水圧が高いと風通しは悪くなって蒸れやすく、結露しやすくなるんです。

防水性とは別に、撥水性は高いものが良いです。雨がふらなくても夜露に濡れたりするので、撥水性が高ければさっと拭けて短い時間で乾きます。撤収も早いし乾燥していればカビも生えにくいです。

今は使わなくなったテント3

お安いテント メーカー不明

キャンプを再開しようと3年ぐらい前にネットで買ったテントです。5,000円ぐらい。

2人用、ダブルウォール、耐水圧は2,000mmだったか。換気口もあってシームテープ処理もされてる

と、条件を満たしているはずのテントでしたが、

無名テント

使い始めて4泊目ぐらい、北海道ツーリングの最中にファスナーが壊れました。

開封した時テント内にごっそり入っていた糸くずを見て感じた、嫌な予感が的中した一張でした。

口コミがイマイチでも意外と良かったりします。使ってみないと品質って分からないのが難しい。

STAR HOME ? 2人用テント

懲りずに、また良くわからない STARHOMEというメーカーの2人用テントです。8,000円ぐらい。

前室も広い。前後に長いので入り口からコット(キャンプ用の小さいベッド)が入れやすい。

スペック十分で、使いやすくて、これといった不満も無いテントでした。

Star Home

使わなくなってしまった理由は、なんとなく? 他のテントに浮気したから。(笑)

ワンタッチテント 2〜3人用

2〜3人用のワンタッチテントです。どんなものかという興味本位で買いました。4,000円ぐらい。

天井部分の紐を引くだけで本体が広がって立ち上がるので、本当にほぼワンタッチ! 

設営の早さはサスガでした。時短なのは良いです。

ワンタッチテント

ですが、構造のせいか、床が正方形です。床一の辺が185cm位と微妙に狭い。

シュラフに入って横になると頭も足もいっぱいいっぱい。窮屈でした。

そして、床なんかブルーシートのような素材だし、テントの生地も安っぽい。

なんだか楽しくなくて、一泊だけして使わなくなりました。

まとめ

  • スペックより品質が大事です。
  • 愛着を持てるか考えてみると後悔が少ないです。
  • 設営はワンタッチでなくても良いかもしれません。

それでは、今日はこの辺で。 テント選び2・現役テントたちの紹介に続きます。

オヤジ生活を楽しんで行きましょう〜〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました