BUNDOKソロティピー1TC 初めてでもちゃんと張れる?

初張り ソロティピー1TCキャンプ

こんにちはーーにもじ ニモジです。

先日のソロキャンプで、ソロティピーを初張りして来ました。

積載性は「BUNDOK ソロティピー1TC バイクキャンプに無理なく持っていける?」でチェックをどうぞ。

初めてでも大丈夫 基本の張り方

こんな感じでやったら、初めてでも無事に張れました。

場所決め

1.位置決め

張る場所と向きを決めたら、グランドシートを敷いて位置決めします。

先にグランドシートをペグダウンしてフライシートをペグダウンする目安にします。

ペグダウン

2.フライシートのペグダウン

フライシートを広げて向きを確認します。三角形の真ん中にファスナーがあるのが後ろです。

調整用ベルトは後から締められるように長くしておきます。

1か所ずつ、隣に移動してピンと張りながら1周ペグダウンします。

メインポールを入れる

3.メインポールを入れる

メインポールをつなげて組み立てます。

ファスナーを開けてポールを入れます。

ポールを立てる

4.ポールを立てる

フライシートの真ん中にメインポールを当てて持ち上げます。

メインポールを垂直になるように立てます。

ファスナーを閉じて、四隅のベルトを締めて張りを調整します。

ガイロープを張ってフラップを立ち上げる

5.ガイロープを張ってフラップを立ち上げる

ガイロープを張ってペグダウンします。

空間が少し広がるので、風がなくても張った方が良さそうです。

サブポールを組み立ててフロントのファスナーを開けてフラップを立ち上げます。

フラップの頂点は左にオフセットしているので、ロープも左方向に引きます。

という訳で、無事に張ることができましたよ。

最低限は、4か所ペグダウンしてポールを立てるだけなので慣れれば5分もあれば立てられそうです。

テントのアレンジ

後ろをオープン

後ろをオープン

後ろのファスナーを開けてくるくる巻きにすると、フロントフラップから後ろまでトンネルのようになります。

広く日差しを遮って、風は良く通ります。

インナー取り付け

インナー取り付け

底のバックルをはめて、頂上のバックルで吊り下げ、途中のトグルで固定します。

インナーには前後があります。底のバックルに赤色の糸で目印が付いているバックルどうしをはめると正しい位置にセット出来ます。

ファスナーは前後、逆T字に付いています。

手持ちのコットはちゃんと入りました。

フロントフラップ片開き

フロントフラップ片開き

フロントフラップの中央のファスナーを開くと片開きにできます。

普通にフロントフラップを跳ね上げていると、残るのは写真の通り向かって右側です。

より開放的に、日差しを遮るといった使い方ができます。

タープがなくても、フラップのアレンジで昼夜快適に過ごすことができそうです。

 

他にもフロントの一方のペグを抜いて、大きくフラップを跳ね上げるアレンジもあるようですが、

インナーが使えなくなりそうなのでまた今度にしました。

追加費用ゼロ円で、二股を試してみた

二股化用パーツ(仮)

二股化用パーツ(仮)

使ったのは手持ちのタープポール190cmの他にこれだけ。

タープの先端に付けるボールと、タープなどを張る時に使うゴム付きフック。

追加費用はゼロ円!

ボールで先端をカバーしたポールをこのゴムでまとめて二股にして立ち上げてみました。

フタマタ 天井
フタマタ 天井
フタマタ 側面
フタマタ 側面
フタマタ 空間
フタマタ 空間

二股ポール(仮)で立ち上げて、メインポールを外したら…あっさり二股化完成です。

撤収前に、お試しでやってみたので道具たちが床に散乱していますが、十分に開放感が増しました。

実に清々して広々しています。なんということでしょう!劇的リフォームです。

無くなってみて、あの真ん中のポールがいかに邪魔だったかを思い知ります。

「ワンポールでシンプル軽量がティピーのメリットなのにフタマタで重くするって何なのさ?」

と思っていた私ですが、多くの人たちが二股化する気持ちが分かってしまいました。

本気で二股にしたくなってしまいました。

 

 

それでは、今日はこの辺で。 少しでも参考になったら嬉しいです。

毎日の生活を楽しんで行きましょう〜〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました